ロータリー米山記念奨学事業とは

ロータリー米山記念奨学事業とは、全国のロータリアンからの寄付金を財源として、日本で学ぶ私費外国人留学生に奨学金を支給し、支援する国際奨学事業です。将来、日本と世界を結ぶ「懸け橋」となって国際社会で活躍し、ロータリー運動の良き理解者となる人材を育成することが事業の使命です。

その歴史は50年以上前にさかのぼります。平和を愛し、青少年に手をさしのべた”日本ロータリーの父”米山梅吉氏の遺徳を記念する事業として、1952年、東京ロータリー・クラブは、海外からの留学生を支援する国際奨学事業を始めました。やがてそれは、日本全国のロータリー・クラブの共同事業として発展し、1967年に文部省(現・文部科学省)を主務官庁とする㈶ロータリー米山記念奨学会が設立されました。50有余年の歴史を持ち、世界に類を見ない日本ロータリー独自の多地区合同奉仕活動となっています。

米山記念奨学会の特色

一番の特徴は、その規模です。米山奨学生の採用数は年間800人。世界規模で展開しているロータリー財団国際親善奨学生の年間採用数と同じです。これだけの外国人留学生を支援している奨学団体は、事業規模・採用数とも日本国内では民間最大です。これまでに支援した奨学生数は累計で1万5,130人(2009年4月現在)、その出身国は、世界116の国と地域に及びます。米山学友(元米山奨学生)は、韓国駐日大使やスリランカ警察庁長官、韓国・台湾のガバナーに就任した人など、世界中で活躍しています。

米山奨学生