ご挨拶

「ロータリーライフをもっと楽しもう」

本年度はロータリークラブの原点である「つながり」「親睦」「奉仕」に重点を置きクラブ運営をしていくつもりです。 1905 年ポールハリスが仲間 4 人と設立した目的は、様々な分野の職業人が集まってつながって知恵を出し合い生涯にわたる友情を紡ぐ事だったのではないかと理解しております。 そしてお互いの利益ばかりを考えている会は永続できませんし、ただの社交クラブにすぎません。地域社会に広がっていく有用な団体となり永続するために「奉仕」の心というものがロータリー活動の支柱になったのではないでしょうか。この奉仕の精神は人間同士が信頼と友情によって結ばれた時に初めて発揚できるものですから、ロータリークラブの活動の出発点は親睦活動によることを確認します。 クラブ会員が例会に出席することがより楽しみになり為になるようなクラブにしたいとまず第一に考えております。各業種で活躍されてる会員同士の楽しい会話・美味しい食事・新しい情報を得て勉強になった例会プログラム、卓話者・ゲストとの新たな出会い等ロータリアンであるからこそ得られる特権を大いに享受していただいて、たくさんの「お土産」を持って帰っていただきたいと思っております。 ロータリークラブの活動はまず例会における出会いを尊重し、お互いに学び合い磨きあい認め合う中で親睦を深め、これが奉仕の心へとつながっていきます。親睦と奉仕は一体のものですロータリアンどおしの思いやりのこころが地域社会の人たちへの思いやりの心へと育まれていくのです。この親睦から奉仕の理想が生まれる仕組みが例会ですチャーターメンバーを始めとするロータリー歴の長い会員と若い世代の会員とがお互い継続と変化のバランスを取りながら和を広げクラブ活性化に繋げていき全会員がともに帰属意識を持ち知恵を出し合い「ロータリーライフをもっと楽しもう」のテーマのもと魅力あるクラブづくりに協力とご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

今年度の主な活動と目標

1 魅力ある例会と会員相互の親睦・交流

2 会員の維持増強に努める<退会防止。・3 名純増目標>

3 花のリレープロジェクト活動の継続

4 美薗中央公園でのクリーンキャンペーン

5 インターアクトの推進

6 公共イメージ向上推進<新聞・ホームページの活用>

<在宅ケア懇親会の共催>

2025年~2026年度
会長 橋本 直道

運営基本方針

副会長

橋本直道会長の方針に沿ってクラブ運営が円滑に進むよう、また会員の親睦を一層深め、充実した年度となるように会長の補佐に努めて参ります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

副会長 森田 圓

副会長

橋本直道会長の方針にそってクラブ運営が進むよう会長補佐を務め、会員同士とのコミュニケーションも深めた参ります。
皆様のご理解とご協力をぜひお願い致します。

副会長 ウォレット佳代子

幹事

橋本直道会長の方針に各委員会と連絡を図り、円滑なクラブ運営に努めて参ります。会員皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

幹事 森島 康之

会員維持増強委員会

橋本会長の指針よりロータリーを楽しむ、つながり、親睦を基調に考え「コミュニケーション」をテーマに運営させていただきたいと思います。
まず、ロータリーを楽しむ、繋がり、親睦にはメンバーがお互いを知ることが第一と思います。
つきましたは、8月4日の卓話講義も「つながり、コミュニケーション」をテーマに拝選したいと思います。
組織は様々でございます。当ロータリーも然り、皆様の社会、団体、サークル様々ございます。その組織運営で「コミュニケーション」を上手くご活用されている方がいらっしゃればぜひ候補所を教えて頂ければ幸いです。

委員長 内山 淳

1.職業分類・委員選考委員会

会員維持増強委員会の方針のもと、活動して行きます。職業分類表を見ますと、まだまだ空欄の職種が多数ありますので、職業分類表が少しでも埋まる様、新会員の方をお迎えし、今年度の目標達成のために皆さま、ご協力お願いします。

委員長 岩渕 里司

財団委員会

ロータリー財団は、世界平和の達成を目標に掲げ運営されております。
本年度も大きな目標達成のためにクラブ寄付を奨励し、会員の皆様も職業奉仕に邁進し個人寄付も出来るように自己研鑽して頂ければ幸いです。

委員長 小林 健

1.ロータリー財団委員会

ロータリー財団は会員の皆さんの寄付によって運営されています。そして人道的、教育の支援を高め、世界理解、親善、平和を達せし出来るようにすることです。
会員の皆さんには上記の趣旨を理解して頂きご協力をお願い致します。

委員長 河合 晴夫

2.米山記念奨学金委員会

本年度、浜北ローターリークラブでの米山奨学生の受け入れ予定はありません。しかしながら、皆様の貴重な会費の中からロータリー米山記念奨学会費、前期と後期の寄付金が予算付けされています。会員の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。

委員長 河合 晴夫

奉仕プロジェクト委員会

ロータリークラブの要となる4つの奉仕委員会(職業奉仕、社会奉仕、青少年奉仕、国際奉仕)との密接な連携とスムーズなコミュニケーションをとりながら各委員会が本年度の目標を達成できるよう努めて参ります。

委員長 ウィレット佳代子

1.職業奉仕委員会

職業奉仕委員会では、新会員の職業紹介を始め、会社訪問などを通じて職業の理解をより深める取り組みを行ってまいります。また、会員の職業を理解することでより会員同士の接する機会を増やしながら、職業奉仕を通して地域社会におけるロータリークラブへの理解を訴求する活動をしていきたいと思います。
会員の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

委員長 岩附 礼人

2.社会奉仕委員会

・安全運転街頭広報の参加
・4月19日「天竜浜松鉄道の旅」の企画を通し地域交流に繋げていきたいと思います。
今年度も交通安全街頭広報にては「一人1回以上の参加」を目標に呼びかけしていきます・皆様のご協力をお願い致します。

委員長 小島 政則

3.青少年奉仕委員会

例年の恒例行事である北浜中学校生徒と地元住民との美薗中央公園での清掃活動で地域との交流を深めていきたいと思います。加えて昨年度から発足した浜北西高校ボランティア部とのインターアクトについては、生徒たちにも当クラブの活動にも参加して頂き、また我々のロータリアンも積極的に学校に足を運び活動を深化させていきたいと思います。

委員長 平野 正欣

4.国際奉仕委員会

「国際的な奉仕活動はロータリーの大きな魅力」と示されています。
2620地区は3350地区(タイ・ベトナム・カンボジア・ミャンマー)と有効地区協定を締結されています。
そこから何かできることを模索していきたいと思います。

委員長 山下 ひとみ

5.花のリレープロジェクト委員会

天竜浜名湖鉄道様、浜北伎倍ロータリークラブ様との連携を図り、「花のリレープロジェクト」を通して地域の発展、人のつながりを目指します。会員の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

委員長 河合 一也

ロータリー情報・研修委員会(クラブ研修リーダー兼務)

クラブ融和と達店に勤め、新会員になられた方には親しく接し、ロータリーの基本・クラブ細則等をお伝えし、クラブ会員として一日も早く浜北ロータリークラブを楽しんでもらえるよう努めたいと思います。

委員長 岩渕 里司

クラブ管理委員会

入会して15年が経過しました。この間ロータリークラブの組織運営、方針、会員年齢層等様々な変化がありました。
時代と共にあらゆる変化に対応する必要があると思います。しかし、ロータリークラブの理念を基に変えていくこと、変えてはいけない事の選択を必要があると考えます。
浜北ローターリークラブとしての管理運営を、戦略委員会を始め各委員会と共に、今一度見つめ直し、今後のクラブ運営の礎となる活動をしていきたいと思います。
会員の皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。

委員長 中西 仁

1.SAA・プログラム委員会

スムーズな例会進行と会員が楽しめる例会運営を心掛けて取り組んでいきます。
ゲスト・ビジターの対しておもてなしの心を持って接待に努め、会員の皆様が楽しめる、毎回参加したくなる例会になるよう会長・幹事・各委員会の委員長と連絡を密にとり、連携をして取り組んでいきます。
皆様のご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

委員長 平野 茂樹

2.出席委員会

週始まりに一人でも多くの方が、気持ちよく例会に参加して頂けるような雰囲気で受付を作っていきたいと、思っております。また入会間もない会員さんと皆さんとの接点の場になれるように努力し、出席率の向上に努めて参りたいと思います。

委員長 村松 徹

会員交流委員会

ロータリー活動の原点は、出席と親睦ですから、原点に戻り会員と家族の皆様の親睦が図れる企画が出来ればと思っております。
また、親睦イベントでは、ご家族を含めて1人でも多くの方にご参加いただける企画を心掛けていきたいと思 います。
会員相互の理解、 友情を高める一躍になればと考える次第です。
各委員長はじめ会員の皆様のアドバイスとご協力の程、 宜しくお願い致します。

委員長 伊藤 光則

1.レディース委員会

女性同士の親睦を深め、 女性会員が入りやすい体制を築いていきたいです。

委員長 伊藤 有子

公共イメージ向上委員会

各委員会の皆様と協力してクラブの PR に努めて行きたいと思います。

委員長 小野 貴寿

1.会報· IT/HP 担当

会報・イベントなどの浜北RCの活動をより多くの方に知っていただけるよう配信していきます。
・マイローター100%登録
・親睦LINEの使い方サポート
・新メンバー、会報、 イベント、 活動報告のHPへのUP、
を目標に頑張っていきたいと思います。

委員長 松下 靖

2.広報·雑誌委員会

今期は通例とは少し違ったスケジュールがあるため、 そこの修正もしくは無くなってしまったイベントに対して新たな行動を推進して行きたいと思っております。
また、ロータリーの友では竹内会員の1つの投稿行動によりバタフライエフェクトのような事が起きました。
このような事案に対して、 毎年小さくても新たな行動をしてゆけたらと思います

委員長 森下 晃行

戦略計画委員会

戦略計画という、 おこがましい名の委員会ではありますが、 橋本会長の命を受け、 本年を含む近未来の、 浜北ロータリークラブのあるべき姿を、 模索してみたいと考えます。
特に本年度は、 各委員会別に少額ではありますが、 予算を付けて頂きました。 委員会と言っても名ばかりで、 ほとんどが委員長の一人活動が多く、機能していないのが現状です。 必ず委員会を開いて、 合議制の元に活動をお願いしたい。
また、 従前からの対外活動についても、今一度、 目的と手法を考察する機会を、 捉えて頂きたい。 保守的考え方は、 ロータリーのあるべき姿と感じますが、 時代に見合った当クラブの目的も探って欲しいと考えます。

委員長 藤原 徹

1.インターアクト部会

浜北西高校 IAC が、今年度は 2 年目になりましたので、IAC 会員に対し IAへの理解をより深めて行きたい。 また校長も替わられたので、 学校とのコミュニケーションを一層深めることに、 学校後援会長の杉山淳ー会 員と相談しながら努めてまいります。
生徒たちには地区 IA 委員会が行う事業はもとより、当クラプの事業にも積極的に参加できるように、青少 年奉仕委員長・職業奉仕委員長・社会奉仕委員長・国際奉仕委員長をはじめ会員皆様のご指導・ ご協力をお願いいたします。

委員長 渥美 泰一

危機管理委員会

インターアクトクラブの活動も2年目を向かえ今後活発になっていく活動に対して児童との触れ合いが増えていく中、 より一層ハラスメントや個人情報の保護等に対して敏感になっていかなければならない為、 その他の浜北ロ ータリ ークラブとしての運営や活動において勉強会等を通して意識を高く持てるように活動を行っていきます。

委員長 小野 達彦

会 計

各委員会の事業計画の遂行に支障が無い様に、 適正な資金管理および厳正な会計処理に努めます。 会 費の納入につきまして会員皆様のご協力をお願い致します。

委員長 杉山 淳一

2025~2026年度
理事役員および委員一覧表

理事役員メンバー15名以内

理事・役員

役員
会長 橋本 直道
副会長
森田 圓
副会長
(奉仕PJ委員長兼務)
ウィレット佳代子
会長エレクト(クラブ管理委員会) 中西 仁
直前会長(公共イメージ向上委員会) 小野 貴寿
会計 杉山 淳一
SAA(副幹事) 平野 茂樹
幹事 森島 康之
理事
会員維持増強委員長 内山 淳
財団委員長 小林 健
職業奉仕委員長 岩附 礼人
社会奉仕委員長 小島 政則
青少年奉仕委員長 平野 正欣
国際奉仕委員長 山下 ひとみ
会員交流委員長 岩附 礼人
戦略計画委員長 藤原 徹
会員交流委員長 伊藤 光則

委員一覧

◎:委員長 〇:小委員長 △:副委員長 □:代表

会員増強委員会 内山 淳 クラブ管理委員会 中西 仁
平野 靖 SAA・プログラム委員会 平野茂樹
岩崎 伸次 グルン・ビル
阿部 卓也 平野 文彦
市川 秀之 今村 卓也
森島 俊典 小西 亮輔
北野 谷富子 伊藤 有子
職業分類・会員選考委員会 岩渕 里司 出席委員会 今村 卓也
今村 卓也 澤木 健至
村松 宣雄
財団委員会 小林 健 小林 洋城
ロータリー財団委員会 河合 晴夫 松本 雅希
中野 和子 大西 優ニ
大城 ー 北野 谷富子
田中 薫
米山記念奨学委員会 藤田晶保 中村 僚
岩崎 伸次
富樫 早苗 会員交流委員会 伊藤 光則
袴田 泰孝
奉仕プロジェクト委員会 ウィレット佳代子 グルン・ビル
職業奉仕委員会 岩附 礼人 小野 達彦
仲瀬 こずえ 池谷 知子
村松 宣雄 森島 俊典
清水 清博
戸塚 一郎 レディース委員会 伊藤有子
中村 洋平 中野 和子
富樫 早苗
社会奉仕委員会 小島 政則 ウィレット佳代子
入戸野 元張 大庭 良子
渥美 泰一 池谷 知子
高田 和夫 仲瀬 こずえ
池谷 知子 山下 ひとみ
竹内 幸子
青少年奉仕委員会 平野 正欣 北野 谷富子
中野 訓志 田中 薫
足立 真治
大庭 良子 公共イメージ向上委員会 小野 貴寿
飯田 勤 会報・IT/HP担当 松下 靖
戸塚一郎
国際奉仕委員会 山下 ひとみ 大庭良子
(花のリレープロジェクト委員会兼務) 河合 一也 水野 勝登
小野 貴寿 竹内 幸子
小畑 邦夫
広報・雑誌委員会 森下 晃行
戦略計画委員会 藤原 徹 飯田 勤
大城 正浩 松下 敏昭
高林 一文
ロータリー情報・研修委員会 ③ 岩渕 里司 危機管理委員会 小野 達彦
 (クラブ研修リーダー兼務)② 大城 正浩 酒井 舜平
              ① 渥美 泰一 富樫 早苗
同好会活動委員会 インターアクト部会 渥美 泰一
芝楽会(ゴルフ) 大城 正浩 杉山 淳一
歌の会(カラオケ) 中野 和子 (青少年奉仕委員長) 平野 正欣
まきの会(若手の会) 松下 靖 (職業奉仕委員長) 岩附 礼人
(社会奉仕委員長) 小島 政則
(国際奉仕委員長) 山下 ひとみ
RI第2620地区米山記念奨学委員 森下 晃行 会計 杉山淳一
RI第2620地区DEI委員会委員 ウィレット佳代子 会計監査 松井 昇